セキュリティ対策

お客様ご自身でできるセキュリティ対策

安全なパスワード設定
パスワードに名前や生年月日等、第三者に推測されやすいパスワードはなるべく使用しないでください。 大文字・小文字・数字・記号などを1文字以上組合わせるなど、強度の強いパスワード設定をお願いいたします。 特にネットバンキングやほかのネット証券などとパスワードを使いまわさないようにお勧めします。

不審なサイトやメールを閲覧しない
保護されていないサイトを閲覧することは危険です。近年はネット証券や銀行のなりすましが多くなっています。 ウイルス感染の恐れがある不審なメールも、リンクを開かずに削除してください。

公共の場での取引を控える
不特定多数の人が利用するパソコンには、第三者による不正ツール(キーボードの入力履歴を記録するソフトなど)が仕掛けられていることがあります。 無料Wi-Fiはセキュリティ設定が甘い場合があります。第三者にお客様の大切な情報を盗み見られないよう十分に注意してください。
コンピュータウイルス対策
コンピュータウイルスに感染してしまうと、情報漏洩や乗っ取りなど様々な被害が発生します。 コンピュータウイルスから保護するためには、最新版のウイルス対策ソフトを導入し、期限が切れたり、 古くならないように常に最新化を図るようお願いしいたします。

端末の使用環境を常に最新にする
OSの最新バージョンではセキュリティに関するバグを修正してくれます。 お取引で利用されるパソコンやスマートフォンのOSやブラウザなどのソフトウェアを最新に保つようお願いいたします。

無線LANのセキュリティ設定
ご自宅で無線LANを利用している場合、無線LAN機器の暗号化機能や接続端末の制限等の設定をお勧めします。